アーカイブズ学研究第34号 編集・発行日本アーカイブズ学会 2021年6月発行
特集2020年度大会
講演
日本のアーカイブズ論の歩みに学ぶ……………………………………………高橋実4
企画研究会:「社会の多様性とアーカイビング」
趣旨説明………………………………………………………………………………………… 14
オーストラリア先住民の〈記憶の管理〉実践から、
アーカイブズ学の諸概念を再考する…………………………………………清原和之15
歴史資料の非対称性と歴史研究…………………………………………………檜皮瑞樹40
「社会の多様性とアーカイビング」へのコメント……………………………辻川敦52
参加記
日本アーカイブズ学会2020 年度大会参加記…………………………………亀野彩58
日本アーカイブズ学会初のオンライン大会に参加して………………………蓮沼素子62
2020 年度日本アーカイブズ学会大会参加記…………………………………福江菜緒子66
日本アーカイブズ学会2020 年度大会参加記…………………………………中村友美70
動向
ヨーロッパにおける中近世アーカイブズに関する近年の研究動向……………湯上良76
国文学研究資料館におけるクラウドファンディングを通した
情報発信の試み……………………………………………………………………加藤聖文88
書評
熊本史雄『史料で読み解く日本史3 近代日本の外交史料を読む』…………長谷川怜94
服部龍二『外交を記録し、公開する―なぜ公文書管理が重要なのか―』……日向玲理102
紹介
小池聖一『アーカイブズと歴史学―日本における公文書管理―』……………下重直樹110
早川和宏監修、地方公共団体公文書管理条例研究会著
『こんなときどうする?自治体の公文書管理
―実際にあった自治体からの質問36 ―』…………………………………関根豊114
阿部武司『アーカイブズと私―大阪大学での経験―』…………………………加藤諭118
岸本充弘『戦前期南氷洋捕鯨の航跡―マルハ創業者・中部家資料から―』…伊藤匠122
毎日新聞取材班『公文書危機―闇に葬られた記録―』…………………………須田佳実126
会告
日本アーカイブズ学会登録アーキビストに関する規程……………………………………… 130
「日本アーカイブズ学会登録アーキビスト」申請要項……………………………………… 138
「日本アーカイブズ学会登録アーキビスト」登録更新申請要項…………………………… 140
2020 年度認定日本アーカイブズ学会登録アーキビスト名簿……………………………… 142
学会活動記録(2020~2021 年)………………………………………………………………… 143
投稿規程/執筆要領……………………………………………………………………………… 144
会則………………………………………………………………………………………………… 146
編集後記…………………………………………………………………………………………… 150
Special Issue: JSAS Annual Meeting 2020
Lecture
Learning from the History of Japanese Archival Theory ……………Minoru TAKAHASHI 4
Workshop: Diversity and Archiving
Explanation of Purpose ………………………………………………………………………… 14
Rethinking the Concepts of Archival Science:
From Praxis of Memory-Keeping
by Australian Indigenous Peoples ………………………………Kazuyuki KIYOHARA 15
Asymmetry of Historical Materials and Historical Studies ……………………Mizuki HIWA 40
Comment on “Diversity and Archiving” ………………………………Atsushi TSUJIKAWA 52
Participation Account
Participation Report:
2020 Annual Meeting of the Japan Society for Archival Science ………Aya KAMENO 58
My Impressions after Participating in “The Japan Society
for Archival Science First Online Meeting”………………………Motoko HASUNUMA 62
Impressions on Participating in the Japan Society for Archival Science
Conference in the Fiscal Year 2020 ………………………………………Naoko FUKUE 66
Report on the Meeting: The Japan Society for Archival Science
Meeting in Fiscal Year 2020 ……………………………………Tomomi NAKAMURA 70
Research Trends
The Recent European Research Trends on Medieval and Modern Archives ……Ryo YUGAMI 76
Attempt to Disseminate Information by Crowdfunding at NIJL ………………Kiyofumi KATO 88
Book Reviews
Rei HASEGAWA 94
Reo HINATA 102
Introductions
Naoki SHIMOJU 110
Yutaka SEKINE 114
Satoshi KATO 118
Takumi ITO 122
Yoshimi SUDA 126
Society Update ………………………………………………………………………………………… 130
Editorial Policy ………………………………………………………………………………………… 144
Editor’s Note …………………………………………………………………………………………… 150
論文要旨
オーストラリア先住民の〈記憶の管理〉実践から、
アーカイブズ学の諸概念を再考する
Rethinking the Concepts of Archival Science:
From Praxis of Memory-Keeping by Australian Indigenous Peoples
清原和之Kazuyuki KIYOHARA
要旨
本稿では、オーストラリア社会において、先住民との「和解」が提起された1990 年代以降、アーカイブズ学
の従来の諸概念がいかに問い直されてきているのかについて論じ、そこから新たに生み出されつつある概念の意
義を明らかにする。従来のアーカイブズ学が前提としてきたのは、記録と作成者の結びつき、ならびに、業務上
の記録としての文書という形式であったが、それは、記録の対象者、および、オーラルな記憶との非対称な関係
性のもとで成り立つ西洋的な観念であった。そして、このような観念を乗り越える新たな概念として提示されて
いるのが、先住民の知の様式から着想を得た「アーカイブ的多元宇宙」である。この新たな概念は、これからの
レコードキーピング/アーカイビングの未来をいかに展望するものであるかについて、考察する。
This paper discusses how traditional concepts in archival science have been reconsidered since the 1990s,
when the problem of “reconciliation” with indigenous peoples was raised in Australian society. Next, the
significance of the newly created concepts will be clarified. Traditional archival theory has presupposed the
connection between records and the creator, and the form of a document as records created in the transaction
of business. However, it was based on an asymmetrical relationship with the subject of records and with oral
memory. And the “archival multiverse” inspired by the indigenous ways of knowing is presented as a new
concept that overcomes this Western thinking. We will consider how this new concept looks into the future of
recordkeeping and archiving.
歴史資料の非対称性と歴史研究
Asymmetry of Historical Materials and Historical Studies
檜皮瑞樹Mizuki HIWA
要旨
歴史資料やテキストをめぐる非対称性を克服する試みは、社会における多様性を保障する動きと深く関わる。
日本近世史を対象とする民衆史研究や部落史研究、アイヌ史研究や都市史研究を中心に、歴史研究や歴史叙述に
おける長い蓄積を整理する。さらに、文字資料を主な分析対象とするという歴史学研究の手法に対する批判や、
アイヌ-和人関係史を中心にマイノリティをめぐる歴史資料の保存や公開に関する問題点を指摘する。以上の作
業を通じて、大会企画テーマ「社会の多様性とアーカイビング」が持つ可能性と問題点を、歴史学の立場から考
察する。
The attempt to overcome the asymmetry of historical materials and texts is deeply related to the
movement to guarantee diversity in society. This manuscript will organize the long accumulation of historical
research and historical descriptions, focusing on the study of popular history, Buraku history, Ainu history, and
urban history in early modern Japanese history. The manuscript also notes criticism of the methods primarily
used in historical research, and problems in the preservation and publication of historical materials and official
documents on minority groups, with a focus on the history of the Ainu. Through the above work, I will
examine the possibilities and problems of the conference theme “Social Diversity and Archiving,” from the
standpoint of Japanese historical research.